CLINICS
CLINICS アプリをダウンロード
CLINICS アプリをダウンロード
1/5
2/5
3/5
4/5
5/5
浅川クリニックのロゴ画像

浅川クリニック

東京都世田谷区世田谷1-3-8 (地図・アクセス)
東急世田谷線世田谷駅 徒歩5
日曜・祝日休み
内科
リハビリテーション科
漢方内科
美容皮膚科
アレルギー科
腎臓内科
心療内科
皮膚科
胃腸内科

診療メニュー

対面診療

気管支喘息、アトピー性皮膚炎、花粉症(アレルギー性鼻炎)、食物アレルギーなどのアレルギー疾患について、相談・生活指導・投薬を行っています。 気管支喘息、アレルギー性鼻炎、食物アレルギーなどをお持ちの方で、病状のコントロールのため必要であれば保険診療で検査が受けられます。当院では採血によるアレルギー検査を行っています。 スギ花粉症やダニアレルギー性鼻炎の治療法のひとつに、アレルゲン免疫療法があります。近年では舌の下にアレルゲンを投与する「舌下免疫療法」が可能となりました。当院でも舌下免疫療法(スギ・ダニ)にも対応しております。 ハチ刺傷などアナフィラキシーの可能性のある方へのエピペン処方にも対応しています。

オンライン診療
薬局選択可

気管支喘息、アトピー性皮膚炎、花粉症(アレルギー性鼻炎)、食物アレルギーなどのアレルギー疾患について、相談・生活指導・投薬を行っています。 スギ花粉症やダニアレルギー性鼻炎の治療法のひとつに、アレルゲン免疫療法があります。近年では舌の下にアレルゲンを投与する「舌下免疫療法」が可能となりました。当院でも舌下免疫療法(スギ・ダニ)にも対応しております。

対面診療

発熱や咳・痰・鼻汁・咽頭痛、腹痛・下痢・嘔気などの症状が出現した際にもご相談ください。扁桃炎やインフルエンザ、気管支炎や胃腸炎にも対応しております。尿道・膀胱炎や熱中症にも対応いたします。診察所見や検査結果から、他の医療機関に紹介が必要な際にも迅速に対応いたします。花粉症や気管支喘息にも対応しております。 発熱や上気道症状がある場合、当院では下記の検査が可能です。 ・インフルエンザ抗原検査 ・新型コロナウイルス(COVID-19)抗原検査 ・アデノウイルス抗原検査 ​・溶連菌抗原検査 ・マイコプラズマ迅速抗原検査 その他咽頭培養検査(溶連菌検査)や血液・尿検査・レントゲン検査が可能です。

オンライン診療
薬局選択可

発熱や咳・痰・鼻汁・咽頭痛、腹痛・下痢・嘔気などの症状が出現した際にもご相談ください。扁桃炎やインフルエンザ、気管支炎や胃腸炎にも対応しております。尿道・膀胱炎や熱中症にも対応いたします。診察所見や検査結果から、他の医療機関に紹介が必要な際にも迅速に対応いたします。花粉症や気管支喘息にも対応しております。オンライン診療の場合、初診での処方日数は上限7日までです。

対面診療

高血圧症・脂質異常症・糖尿病・高尿酸血症​(痛風)・メタボリックシンドロームなど、放置することで重大な心血管疾患(脳卒中や心筋梗塞など)の原因となる病気を診療しております。その他貧血・頭痛・便秘症にも対応しております。

オンライン診療
薬局選択可

オンライン診療時はお手元に保険証・医療証をご用意ください。 LINEドクター等のプラットフォームから移行してご利用される方は再診外来の初診を選択ください。 再診枠からの予約の際は再診コード JPNPSA9P  こちらをご登録ください。 高血圧症・脂質異常症・糖尿病・高尿酸血症​(痛風)・メタボリックシンドロームなど、放置することで重大な心血管疾患(脳卒中や心筋梗塞など)の原因となる病気を診療しております。その他貧血・頭痛・便秘症にも対応しております。

保険診療

一般内科外来

対面診療

生活習慣病 高血圧症・脂質異常症・糖尿病・高尿酸血症​(痛風)・メタボリックシンドロームなど、放置することで重大な心血管疾患(脳卒中や心筋梗塞など)の原因となる病気を診療しております。 これらの病気は自覚症状に乏しく、知らない間に重篤な状態となってしまうこともあります。 浅川クリニックでは年1回の健康診断の受診をお勧めしており、定期的な検査を通して生活習慣病の早期発見・早期治療に取り組んでおります。 その他貧血・頭痛・便秘症にも対応しております。 各種定期的な血液検査や尿検査にも対応しております。 治療は内服薬や注射だけでなく、食事や運動、喫煙や飲酒など生活習慣への相談にも幅広くアドバイスさせていただきます。 急性期疾患 発熱や咳・痰・鼻汁・咽頭痛、腹痛・下痢・嘔気など急激に症状が出現した際にもご相談ください。扁桃炎やインフルエンザ、気管支炎や胃腸炎にも対応しております。尿路感染症・膀胱炎や熱中症にも対応いたします。 各種検査(血液検査・尿検査・抗原検査・胸腹部レントゲン検査)や迅速な院内処方での対応が可能です。 診察所見や検査結果から、他の医療機関に紹介が必要な際にも迅速に対応いたします。 アレルギー疾患 花粉症や気管支喘息にも対応しております。 院内処方での内服薬や吸入薬の処方が可能です。 アレルギー検査に対応しています。 スギ花粉症やダニアレルギーへの舌下免疫療法にも対応しています。

オンライン診療
薬局選択可

生活習慣病 高血圧症・脂質異常症・糖尿病・高尿酸血症​(痛風)・メタボリックシンドロームなど、放置することで重大な心血管疾患(脳卒中や心筋梗塞など)の原因となる病気を診療しております。 これらの病気は自覚症状に乏しく、知らない間に重篤な状態となってしまうこともあります。 浅川クリニックでは年1回の健康診断の受診をお勧めしており、定期的な検査を通して生活習慣病の早期発見・早期治療に取り組んでおります。 その他貧血・頭痛・便秘症にも対応しております。 各種定期的な血液検査や尿検査にも対応しております。 治療は内服薬や注射だけでなく、食事や運動、喫煙や飲酒など生活習慣への相談にも幅広くアドバイスさせていただきます。 急性期疾患 発熱や咳・痰・鼻汁・咽頭痛、腹痛・下痢・嘔気など急激に症状が出現した際にもご相談ください。扁桃炎やインフルエンザ、気管支炎や胃腸炎にも対応しております。尿路感染症・膀胱炎や熱中症にも対応いたします。 各種検査(血液検査・尿検査・抗原検査・胸腹部レントゲン検査)や迅速な院内処方での対応が可能です。 診察所見や検査結果から、他の医療機関に紹介が必要な際にも迅速に対応いたします。 アレルギー疾患 花粉症や気管支喘息にも対応しております。 院内処方での内服薬や吸入薬の処方が可能です。 アレルギー検査に対応しています。 スギ花粉症やダニアレルギーへの舌下免疫療法にも対応しています。

保険診療

腎臓内科外来

対面診療

主な症状について 腎臓病の症状としては浮腫(むくみ)、体重増加等の症状、血圧の上昇等が現れる事があります。ただし、無症状な事も多いものとなります。 尿検査で尿蛋白陽性もしくは増加、血尿の指摘があった際や血液検査で腎機能の低下等を言われた場合、当院にご相談下さい​。 ​ 検査について ​ 採尿、採血、レントゲン検査、心電図検査などが院内で可能です。 ​ 食事・薬物療法 検査の結果腎臓病の可能性が高いと判断した場合、適切な食事療法が必要となります。また、血圧や貧血など綿密な治療が必要になることがあります。

オンライン診療
薬局選択可

主な症状について 腎臓病の症状としては浮腫(むくみ)、体重増加等の症状、血圧の上昇等が現れる事があります。ただし、無症状な事も多いものとなります。 尿検査で尿蛋白陽性もしくは増加、血尿の指摘があった際や血液検査で腎機能の低下等を言われた場合、当院にご相談下さい​。 ​ 検査について ​ 採尿、採血、レントゲン検査、心電図検査などが院内で可能です。 ​ 食事・薬物療法 検査の結果腎臓病の可能性が高いと判断した場合、適切な食事療法が必要となります。また、血圧や貧血など綿密な治療が必要になることがあります。

自費診療

健康診断

対面診療

世田谷区の特定健診・長寿健康審査の指定医療機関です。 あわせて肺がん・前立腺がん・大腸がんなどの区民がん検診もご利用いただけます。 特定健診・長寿健診では問診、診察、身体計測、血圧測定、血液検査、尿検査、心電図、眼底検査、胸部X線等を行います。 企業健診(定期健康診断・雇入れ時健康診断)の法定項目にも対応しています。 ※一部の項目は、必要な方のみの実施となります。

保険診療

禁煙外来

対面診療

当院のサポートを受けながら、禁煙をしてみませんか。 禁煙外来では、喫煙歴を把握した上で、禁煙補助薬の処方を行います。 健康保険等を使って禁煙治療ができます。 標準的な禁煙治療のスケジュールでは、12週間にわたり計5回の診療を行います。 自己負担額(3割負担として)は、12,000~19,000円程度です。

オンライン診療
薬局選択可

当院のサポートを受けながら、禁煙をしてみませんか。 禁煙外来では、喫煙歴を把握した上で、禁煙補助薬の処方を行います。 健康保険等を使って禁煙治療ができます。 標準的な禁煙治療のスケジュールでは、12週間にわたり計5回の診療を行います。 自己負担額(3割負担として)は、12,000~19,000円程度です。

自費診療

AGA外来

対面診療

20代から中高年の方まで幅広い層の多くの男性の方々がAGA治療にご来院頂いております。 全国の成人男性のうち約1/3の方は薄毛で悩み、そのうち半数の方は、何らかのケアをしていると言われています。 どうぞお気軽にAGA治療にお越しください。 プロペシア(フィナステリド)錠1mg 3,800円(28日分) 主なリスク・副作用等に関してはは当院HPをご確認ください。

オンライン診療

自費診療もオンライン診療を実施しています。 20代から中高年の方まで幅広い層の多くの男性の方々がAGA治療にご来院頂いております。 全国の成人男性のうち約1/3の方は薄毛で悩み、そのうち半数の方は、何らかのケアをしていると言われています。どうぞお気軽にAGA治療にお越しください。 プロペシア(フィナステリド)錠1mg 3,800円(28日分) 主なリスク・副作用等に関してはは当院HPをご確認ください。

自費診療

ED外来

対面診療

シアリス(タダラフィル)錠20mg 1錠1,500円  主なリスク・副作用等に関してはは当院HPをご確認ください。 禁忌の確認を行うのに十分な情報が得られていない場合は、お薬の処方は出来ません。予めご了承ください。 初診料:2,000円(税込) 再診料:800円(税込)

オンライン診療

自費診療もオンライン診療を実施しています。 シアリス(タダラフィル)錠20mg 1錠1,500円  主なリスク・副作用等に関してはは当院HPをご確認ください。 禁忌の確認を行うのに十分な情報が得られていない場合は、お薬の処方は出来ません。予めご了承ください。 初診料:2,000円(税込) 再診料:800円(税込)

対面診療

肝斑(シミ)に対する自由診療を実施しています。 肝斑は、30歳以降の女性の頬や額、口の周りに認めるシミです。 原因としてホルモンや紫外線の影響がある他、洗顔やメイクのときに皮膚を擦るなどの刺激・摩擦なども悪化する要因であると考えられています。 当院の肝斑治療は、トラネキサム酸・ビタミンCなどの内服を基本に、さらに皮膚への摩擦を避けるスキンケア指導を行っています。

オンライン診療

肝斑(シミ)に対する自由診療を実施しています。 肝斑は、30歳以降の女性の頬や額、口の周りに認めるシミです。 原因としてホルモンや紫外線の影響がある他、洗顔やメイクのときに皮膚を擦るなどの刺激・摩擦なども悪化する要因であると考えられています。 当院の肝斑治療は、トラネキサム酸・ビタミンCなどの内服を基本に、さらに皮膚への摩擦を避けるスキンケア指導を行っています。

対面診療

スギ花粉症やダニアレルギー性鼻炎の治療法のひとつに、アレルゲン免疫療法があります。近年では舌の下にアレルゲンを投与する「舌下免疫療法」が可能となりました。当院でも舌下免疫療法(スギ・ダニ)にも対応しております。

オンライン診療
薬局選択可

スギ花粉症やダニアレルギー性鼻炎の治療法のひとつに、アレルゲン免疫療法があります。近年では舌の下にアレルゲンを投与する「舌下免疫療法」が可能となりました。当院でも舌下免疫療法(スギ・ダニ)にも対応しております。

保険診療

皮膚科

オンライン診療
薬局選択可

アレルギー性皮膚炎・尋常性ざ瘡(ニキビ)・白癬(カビ)・原発性腋窩多汗症・原発性手掌多汗症など一般皮膚科診療に対応しています。 一部対応困難な疾患もあります。別途お問い合わせください。

保険診療

漢方外来

対面診療

食思不振・のぼせ・ほてり・胃腸症状・頭痛・倦怠感など多様な症状への漢方外来を行っております。 誰もがもともと兼ね備えている、「自然治癒力」を高め、体の状態を整える効果を期待する処方が基本となります。 患者様のお話をしっかりとひとつひとつお伺いして、あなただけに合った漢方治療をいたします。 副作用の少ない漢方薬による病気の治療を希望する方、慢性的な片頭痛、腰痛、肌荒れ、ニキビ、 アレルギー、花粉症、便秘などの原因が特定しにくい症状の治療から、根本的な解決を目指す体質改善までどんな病気、症状でもまずご相談下さい。

オンライン診療
薬局選択可

食思不振・のぼせ・ほてり・胃腸症状・頭痛・倦怠感など多様な症状への漢方外来を行っております。 誰もがもともと兼ね備えている、「自然治癒力」を高め、体の状態を整える効果を期待する処方が基本となります。 患者様のお話をしっかりとひとつひとつお伺いして、あなただけに合った漢方治療をいたします。 副作用の少ない漢方薬による病気の治療を希望する方、慢性的な片頭痛、腰痛、肌荒れ、ニキビ、 アレルギー、花粉症、便秘などの原因が特定しにくい症状の治療から、根本的な解決を目指す体質改善までどんな病気、症状でもまずご相談下さい。

対面診療

不眠の原因は多岐にわたっており、様々な疾患が考えられます。 当院では十分な問診と場合によっては内科的な検査も行う中で不眠の原因検索を行っていきます。睡眠時無呼吸症候群やむずむず脚症候群(レストレスレッグズ症候群)への対処も可能です。 薬物治療に加え、生活指導やアドバイスにも力を入れています。 不安神経症(全般性不安障害)とは、日常生活中で強い心の不安が生じ、さまざまな心身の症状が続くことで日常生活に支障をきたしている状態です。 周囲からは「心配性」「気にしすぎ」と評されることが多いものの、ご本人は不安をどうしても拭えない状態にあり、またそれにより長く症状に悩まされます。 不安神経症の治療としては、精神療法や薬物療法が挙げられます。 薬物療法では抗うつ薬を主体とした治療にも効果があるとされていますので、症状に応じて薬物療法も併用することがあります。 また希望や症状に応じて漢方治療をご提案させていただく場合もございます。

オンライン診療
薬局選択可

オンライン診療初診では向精神薬の処方はできません。 初診での投薬は上限7日間となります。 不眠の原因は多岐にわたっており、様々な疾患が考えられます。 当院では十分な問診と場合によっては内科的な検査も行う中で不眠の原因検索を行っていきます。睡眠時無呼吸症候群やむずむず脚症候群(レストレスレッグズ症候群)への対処も可能です。 薬物治療に加え、生活指導やアドバイスにも力を入れています。 不安神経症(全般性不安障害)とは、日常生活中で強い心の不安が生じ、さまざまな心身の症状が続くことで日常生活に支障をきたしている状態です。 周囲からは「心配性」「気にしすぎ」と評されることが多いものの、ご本人は不安をどうしても拭えない状態にあり、またそれにより長く症状に悩まされます。 不安神経症の治療としては、精神療法や薬物療法が挙げられます。 薬物療法では抗うつ薬を主体とした治療にも効果があるとされていますので、症状に応じて薬物療法も併用することがあります。 また希望や症状に応じて漢方治療をご提案させていただく場合もございます。

対面診療

当院では、理学療法スタッフによるマッサージや、機能訓練、生活指導等を行っております。内科での問診、各種検査やレントゲンなどで診断したうえで、マッサージ、指圧、干渉波を組み合わせた治療を行います。 腰痛・肩こりなどのお悩みや病気、けが、高齢、障害などに運動、温熱、手技による運動機能の維持・改善を行っております。 主な疾患 腰痛症 頚肩腕症候群 五十肩 膝痛 各部関節痛 頭痛 神経痛 ストレス性疲労 体のゆがみ 不定愁訴 保険外診療も承ります。30分 2,000円 / 60分 4,000円(税込) ※後期高齢者の方は別途料金が異なります。詳しくは電話でお問い合わせください。

対面診療

インフルエンザ発症者あるいはウイルス排泄期間(発症2日前から発症日まで)にある方と濃厚に接触した場合で、接触後48時間以内に抗インフルエンザ薬を投与することが推奨されております。接触後48時間経過後に投与を開始した場合における有効性を裏付けるデータは得られていません。 当院ではゾフルーザの予防投与を行っております。 予防投与の用量は治療時と同じです。たとえば、体重80kg未満の成人では20mg錠2錠を単回経口投与します。体重80kg以上の場合は1回4錠(80mg)を単回服用します。 予防投与には保険は適応されません。自費診療となるため投薬量・薬代が実費になります。 ゾフルーザは、ウイルスのメッセンジャーRNAの合成を阻害し、ウイルスの増殖を抑えるエンドヌクレアーゼ阻害薬です。

オンライン診療

インフルエンザ発症者あるいはウイルス排泄期間(発症2日前から発症日まで)にある方と濃厚に接触した場合で、接触後48時間以内に抗インフルエンザ薬を投与することが推奨されております。接触後48時間経過後に投与を開始した場合における有効性を裏付けるデータは得られていません。 当院ではゾフルーザの予防投与を行っております。 予防投与の用量は治療時と同じです。たとえば、体重80kg未満の成人では20mg錠2錠を単回経口投与します。体重80kg以上の場合は1回4錠(80mg)を単回服用します。 予防投与には保険は適応されません。自費診療となるため投薬量・薬代が実費になります。 ゾフルーザは、ウイルスのメッセンジャーRNAの合成を阻害し、ウイルスの増殖を抑えるエンドヌクレアーゼ阻害薬です。

対面診療

不活化ワクチン シングリックス筋注用 2回(2か月空けて2回接種) ※帯状疱疹の発症リスクの高い方は、接種医師の判断で、2回目までの接種間隔を1か月に短縮することが出来ます。 当院は世田谷区帯状疱疹予防接種指定医療機関です。 50歳以上の方は、帯状疱疹の発症および重症化予防を目的として、ワクチン接種を行うことができます。 ※帯状疱疹の発症リスクの高い18~49歳の方は、新たに不活化ワクチンの接種対象となりました(費用助成の対象とはなりません)。

対面診療

成人への肺炎球菌ワクチン接種を行っています。 当院は世田谷区高齢者肺炎球菌予防接種指定医療機関です。 満65歳の対象の方は自己負担額1500円でのワクチン接種が可能です。 満66歳以上の対象の方は自己負担額3000円でのワクチン接種が可能です。 肺炎球菌とは、肺炎・副鼻腔炎・中耳炎・髄膜炎などの原因となる細菌で、高齢者の肺炎の原因菌で多くを占めるものが肺炎球菌となっています。肺炎球菌は、健康な人の鼻などにも存在し、健康な時は何も症状はありませんが、免疫力が低下すると、肺炎などを発症することがあります。 肺炎球菌ワクチンは、「肺炎球菌」による感染症を予防するワクチンです。接種することによって重症化を防止する効果もあります。

対面診療

RSウイルスワクチン(アレックスビー®)は60歳以上が対象となります。 特にRSウイルス感染症の重症化リスクが高い方に勧められます。  ・高齢者  ・慢性の心臓または肺疾患のある成人  ・免疫力が低下している成人  ・特定の基礎疾患のある成人  ・老人ホームや長期介護施設へ入所している成人

自費診療

自費検査

対面診療

症状がない場合の検査は自費となります。 自費診療では保険協会・組合から医療費の通知が届かず、秘匿性が高くなります。 項目のないものはお問い合わせください。

対面診療

当日・前日予約はお電話での確認をお願いします。 白玉点滴とは、「グルタチオン」を主成分とする点滴のことで、「グルタチオン点滴」とも呼ばれています。 グルタチオンは、アミノ酸の仲間である「グルタミン酸」と「システイン」、「グリシン」の3つが連なってできるペプチド(アミノ酸の化合物)で、ヒトの体内にもともと存在する物質です。体内では様々な細胞に分布していますが、特に皮膚や肝臓、目(水晶体や角膜)などに多く存在しています。グルタチオンには抗酸化作用や、肝機能を改善して解毒を助ける作用があります。身体にとって必要なグルタチオンですが、体内の濃度は20代をピークに減少していくことが分かっています。また、加齢以外に紫外線なども体内のグルタチオン濃度が減少する要因になります。そのため、特に20代以降は意識して体外から取り入れることが必要です。 白玉点滴(グルタチオン点滴)に期待できる効果 〇抗酸化作用による肌の老化予防 抗酸化作用とは、過剰に増えた活性酸素から身体を守る働きのことです。活性酸素は、その名のとおり体内の酸素が活性化したもので、身体にとって重要な働きをする一方で、増えすぎると細胞やたんぱく質を損傷させてしまい、老化を早める原因となります。たとえば、活性酸素によって皮膚の線維芽細胞が傷つくと、コラーゲンやエラスチンなどが生成されにくくなり、肌のハリやツヤの低下、しわ、乾燥などの原因になります。 グルタチオンを効果的に取り入れ、活性酸素の攻撃から皮膚の細胞を守ることは、肌の老化予防につながります。 〇美白効果 グルタチオンにはメラニンの生成を抑える作用があり、シミやくすみの予防効果が期待できます。さらに、すでに作られてしまった色の濃いメラニンを薄いメラニンへ変える作用もあります。そのため、シミやくすみを目立ちにくくして肌全体を明るく見せる効果や、美白効果も期待できます。 〇肝機能の改善によるデトックス効果、疲労回復効果 グルタチオンは解毒作用を持つ肝臓の働きをサポートするため、デトックス効果が期待できます。また、老廃物の蓄積は疲れの原因になるため、白玉点滴を受けることで疲労感を軽減することができます。 その他、肝機能が改善されるため、二日酔いを緩和したい時にもおすすめです

基本情報

名称浅川クリニック
住所東京都世田谷区世田谷1-3-8
アクセス東急世田谷線世田谷駅 徒歩5東急世田谷線松陰神社前駅 徒歩5
電話0334200032
院長名浅川 一洋
診療科
内科
リハビリテーション科
漢方内科
美容皮膚科
アレルギー科
腎臓内科
心療内科
皮膚科
胃腸内科
決済方法当院では以下の決済方法をご利用いただけます。 ・現金払い ・QRコード決済:PayPay ・電子マネー(iD/QuickPay/ApplePay/楽天Edy/Waon/Suica) ・クレジットカード(AMEX/Diners/JCB/VISA/Master) ・せたがやPay※CLINICSオンライン診療を受診の場合はCLINICSアプリへ登録したクレジットカードでの決済となります。
駐車場
駐車場あり
駐車台数:5台 無料
特徴
駅近
駐車場あり
往診可
バリアフリー
マイナ受付
院内感染対策
電子マネー対応
対応言語(英語)
クレジットカード対応
専門医
総合内科専門医
腎臓専門医
透析専門医
健診/検査
人間ドック
健康診断
胸部X線検査
肺がん検診
大腸がん検診
前立腺がん検診
アレルギー検査
風疹抗体検査
麻疹(はしか)抗体検査
水痘(水ぼうそう)抗体検査
新型コロナウイルス抗原検査
インフルエンザウイルス抗原検査
便潜血検査
性感染症検査
ムンプス(おたふくかぜ)抗体検査
骨密度検査
予防接種
インフルエンザ予防接種
新型コロナウイルス予防接種
肺炎球菌予防接種(成人)
水痘・帯状疱疹予防接種
MR(麻疹・風疹混合)予防接種
風疹予防接種
麻疹(はしか)予防接種
予防接種(その他)

診療時間

診療時間
09:00〜12:00
15:00〜18:00
祝祭日 休診
※ 医療機関の診療時間は上記の通りですが、すでに予約が埋まっている場合や病院の都合などにより実際に予約可能な日時と異なる場合がありますのでご了承ください

東京都で特徴的な診療内容を受診できる病院・診療所をさがす

浅川クリニックの近くの病院・診療所