医師・スタッフ紹介
佐久間 郁行
千葉市幕張町6丁目にあった三恵薬局に生まれる。 東京大学薬学部薬学科卒 (薬品物理化学教室でラマン分光法を用いた5’GMPのゲル中の構造解析を行う) 東京医科歯科大学医学部医学科卒業 東京医科歯科大学で医学博士号取得 (C型肝炎ウイルスのインターフェロン感受性を決めている遺伝子領域の研究) 医師免許取得後は東京医科歯科大学第二内科に所属。 大学病院及び医局関連病院(厚生連北信総合病院、土浦協同病院、秀和綜合病院、東京都立豊島病院など)で研鑽を積む。 大学内の医局再編成により東京医科歯科大学消化器内科に所属。 東京医科歯科大学消化器内科臨床講師、日本医科大学消化器肝臓内科非常勤講師を経て、大網白里市立国保大網病院特任副院長を退職し三恵醫院を開設。
日本内科学会 認定内科医 日本内科学会認定 総合内科専門医 日本消化器病学会認定 消化器病専門医 日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医 日本肝臓学会認定 肝臓専門医 日本消化管学会認定 胃腸科専門医 日本ホメオパシー医学会認定医 Licensed Associates of the Faculty of Homeopathy(UK) Member of American College of Physicians Member(Physician) of American College of Lifestyle Medicine
標準的な医療だけでは、どうしても治らない、苦しみが取れない状態で取り残されてしまう病態があります。これを何とかしたいと思い、医師としての研鑽に努め、研究も行い、様々な医療を学んでまいりました。この過程で、真の健幸には「食身心」が大切であり、究極の医療は農にあることに気付きました。 人間の健康には健全な腸内環境と腸内細菌叢が必要であるのと同じように、健康な野菜には健全な土とその中の微生物が必要です。人間は健全な野菜からエネルギーと命を頂いて健幸に生きることができます。ベストな薬は健全な土で自分で育てた野菜を食べること。ベターな薬は健全な土で自分と共感を得ることのできる人の育てた野菜を食べること。まだ私自身はベストまで行き着いておらず、半端な農の医師=半農医師です。 あなたも一緒にベストを目指して「食身心」から農への歩んでいきましょう。
基本情報
名称 | 三恵醫院 |
---|---|
住所 | 千葉県千葉市花見川区幕張町6-99-1 |
アクセス | JR中央・総武線幕張駅 徒歩1分 |
院長名 | 佐久間 郁行 |
診療科 | 内科 |
駐車場 | 駐車場なし |
特徴 | 駅近 |
専門医 | 総合内科専門医 消化器病専門医 消化器内視鏡専門医 肝臓専門医 |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜12:00 | ● | ● | ● | |||||
15:00〜18:30 | ● | ● | ● |