- CLINICS
- 病院・診療所をさがす
- 神奈川県
- 横浜市都筑区
- はまっここどもクリニック
- 診療メニュー
- 知能検査(WISC-V)
知能検査(WISC-V)
知能検査(WISC-Ⅴ)により、お子様の発達の特性を詳しく把握します。 WISC-Ⅴ(ウィスク・ファイブ)検査は、5歳0か月から16歳11か月のお子さまを対象とした知能検査です。この検査は、お子さまの知的発達の全体像を把握し、得意な分野や苦手な分野を明らかにすることで、適切な支援や教育方法を検討する際の貴重な手がかりとなります。 ■WISC検査で評価する主な指標 WISC検査では、以下の5つの主要な指標を通じて、お子さまの認知能力を多面的に評価します。 ・言語理解指標(VCI): 言葉の理解や表現、語彙力など、言語に関連する能力を測定します。 ・視空間指標(VSI): 視覚的な情報を理解し、空間的に組み立てる能力を評価します。 ・流動性推理指標(FRI): 新しい問題に対する推理力や、パターン認識能力を測定します。 ・ワーキングメモリ指標(WMI): 情報を一時的に保持し、操作する能力を評価します。 ・処理速度指標(PSI): 視覚的な情報を迅速かつ正確に処理する能力を測定します。 ■検査の流れと所要時間 検査実施: お子さまと検査員がさまざまな課題に取り組みます。検査時間は約90分です。 結果分析: 検査終了後、結果の分析と報告書の作成を行います。 フィードバック面談: 後日、保護者の方に検査結果の詳細をご説明し、お子さまの特性に合わせた支援方法やアドバイスを提供します。 ■検査の目的と活用方法 WISC検査は、お子さまの知的能力を数値化するだけでなく、個々の認知特性を深く理解することを目的としています。これにより、学習面や日常生活での困難さの背景を探り、適切な支援や指導方法を検討する際の参考となります。また、検査結果をもとに、学校や関係機関と連携し、お子さまに最適なサポート体制を築くことが可能となります。
薬剤や処置はありません。
90分程度
5,500円※医療機関が定めた予約システム利用料です
WISC検査料 | 12,000円 |
---|
公認心理師により、知能検査を実施します。 予約料¥5,000+検査料¥12,000の合計¥17,000(+税)のメニューとなります。
基本情報
名称 | はまっここどもクリニック |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市都筑区中川中央1丁目29-24 アビテノール3F-A |
アクセス | グリーンラインセンター北駅 徒歩1分ブルーラインセンター北駅 徒歩1分 |
電話 | 0459158055 |
院長名 | 望月 優暁 |
診療科 | 小児科 |
決済方法 | 当院では以下のクレジットカードを使用できます。 VISA, MASTERCARD, JCB, 各交通系IC※CLINICSオンライン診療を受診の場合はCLINICSアプリへ登録したクレジットカードでの決済となります。 |
駐車場 | 駐車場あり 当院ビル地下の「アビテノール駐車場」、隣の「プレミアヨコハマ駅前駐車場」の駐車サービス券を発行しています。クリニック専用駐車場ではありませんので、満車の場合がございます。可能な限り公共交通機関での来院をお願いします。 |
特徴 | 駅近 駐車場あり バリアフリー キッズスペースあり クレジットカード対応 マイナ受付 院内感染対策 電子マネー対応 |
専門医 | 小児科専門医 |
健診/検査 | 新型コロナウイルス抗原検査 インフルエンザウイルス抗原検査 乳幼児健診 新型コロナウイルスPCR検査 麻疹(はしか)抗体検査 風疹抗体検査 アレルギー検査 |
予防接種 | インフルエンザ予防接種 B型肝炎予防接種 肺炎球菌予防接種(小児) 水痘・帯状疱疹予防接種 MR(麻疹・風疹混合)予防接種 風疹予防接種 麻疹(はしか)予防接種 おたふくかぜ(ムンプス)予防接種 子宮頸がん(HPV)予防接種 BCG(結核)予防接種 ロタウイルス予防接種 Hib感染症予防接種 百日咳予防接種 日本脳炎ウイルス予防接種 髄膜炎菌予防接種 ポリオ予防接種 |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
09:00〜12:30 | ● | ● | ||||||
14:00〜17:30 | ● | ● | ● | ● | ● |